2025年10月の行事から

2025.10.2

【1】夜回り先生講演会を実施しました

   
演題「どこまでも生きぬいて、夜回り先生、命の授業」 水谷先生から生きる意味、ドラッグ・覚醒剤の誘いから身を守る方法、命の大切さを学びました。

2025.10.3

【2】意見発表の全校予選を行いました。

   
各学年の代表者が堂々と発表しました。発表テーマは1年生代表「私の奏でる音」、2年生代表「自分さえできればいい?」、3年生代表「悩む」でした。本日の結果は、明日の文化祭の閉会式で発表されます。

2025.10.3

【3】第15回文化祭を行いました。

 
  

  

  

  
多くの保護者・地域の方にご来校いただきました。ありがとうございました。ステージ発表、ちぎり絵、学級パネル、教科展示、合唱と盛りだくさんの内容でした。生徒のいきいきとした表情がたくさん見られた文化祭になりました。

2025.10.10

【4】前期の通知表を配付しました。

  
一人一人に通知表が手渡されました。通知表には、前期の頑張りや担任の先生の思いも記載されています。後期も頑張りましょう。

2025.10.15-16

【5】職場体験学習を実施しました

  
2日間、職場体験学習を行ってきました。生徒達にとって働く喜びや大変さを知る貴重な経験となりました。ご協力いただいた職場の皆様、ご協力ありがとうございました。

2025.10.17

【6】郷土学習を行いました

  
帯広市の歴史を知るために、ウォークラリー形式で郷土学習を行いました。いつも何気なく通っているところにも、歴史的な意味をもつ建造物があることを知りました。グリーンパークで昼食後は、学級毎にレクを行いました。

2025.10.23

【7】落ち葉拾いボランティアを実施中

  
生徒会主催のボランティア活動を実施しています。落ち葉拾いボランティアをいくつかのグループに分けて行っています。今日は第1回目です。今後、3日間予定されています。

2025.10.24

【8】認証式・生徒総会を行いました。

  
本日、生徒総会が行われ、後期の活動計画が承認されました。翔陽中学校は1・2年生が中心となってなって活動します。日頃の活動をしっかり行い、よりよい中学校を自分たちでつくりあげましょう。